ウツギ(アジサイ科)
ウツギ(アジサイ科)

  

5月の染料植物 

コゴメウツギ(小米空木)

        2017年

科名は違うものの「ウツギ」の名がつく花たちが次々に咲き始めました。 

 

本家「ウツギ」は歌にも謳われていて、「卯の花」と言った方が馴染み深いと思います。

初夏を告げる花です。

 

ツクバネウツギ(スイカズラ科)
ツクバネウツギ(スイカズラ科)
マルバウツギ(アジサイ科)
マルバウツギ(アジサイ科)
コゴメウツギ(バラ科)
コゴメウツギ(バラ科)
ハコネウツギ(スイカズラ科)
ハコネウツギ(スイカズラ科)
コガクウツギ(アジサイ科)
コガクウツギ(アジサイ科)

 

 

 

ウツギもハコネウツギもよく染まりますが、私はコゴメウツギをよく使います。 

 

バラ科特有の赤味の色が染められます。



 

5月の染料植物 ● 2016年

 

ヤマボウシ(山法師)

 

ヤマボウシの花が咲くと、初夏の訪れを感じます。 

涼やかな風車のようで、すっきりした姿が美しい花です。 

上向きに咲くので、木の下を歩いていても気付かないことがありますが、高いところから見るとよくわかります。 

白い花びらのようなのは総苞片。真中の丸いのが花です。 

 

 

花を愛で、実もおいしくお腹におさまり、葉が緑を深くする頃、染料にいただきます。

 

 

おまけ

 

ノイバラ(野茨、野薔薇)

 

散歩中、思わず足を止めました。日本の原種のバラ。サンショウバラ、ハマナスなども一重ですが、端正な美しい花です。 

 

バラもまた良い染料です。 6月になると海岸のハマナスやノイバラも実を付けますが、こちらは果実酒の材料となります。赤味の果実酒は香りも高く、これも一種の草木染ですね。

 

 

 

 

昨年漬けたハマナスの果実酒。 

バラ科の植物は、たとえ白バラでも赤い色素を持っています。 

果実酒にしてみるとよくわかります。